top of page
検索

白髪は予防・改善ができる

  • kumami-family
  • 2022年1月7日
  • 読了時間: 2分

「最近、白髪が気になるようになってきた」「髪をかきあげると白髪がキラキラ目立つ」

こんな風に感じることはありませんか?

できてしまった白髪は染めれば目立たなくなりますが、そのままの生活を続けていれば白髪がどんどん増えてしまう可能性も考えられます。

「年齢のせい」「染めるしか対策がない」と諦めず、体の内側からケアをする方法で白髪を予防・改善していくことが大切です。


黒い髪を作るために大切な栄養素と、その栄養素を多く含む食品・摂取する時の注意点について説明します。自分の今までの食生活を振り返りながら何が不足しているのかチェックして、ナチュラルな白髪ケアをスタートさせましょう。


予防に役立つ食べ物は?


髪の毛の色はメラニン色素で決まります。メラニン色素を作り出す細胞がメラノサイトで、メラニンを作り出す時に必要なのがチロシナーゼという酵素です。メラノサイト、チロシナーゼの働きをよくする食べ物を積極的に摂りましょう。


♦ヨード・・・細胞の成長を助けてメラノサイトの働きを活性化して、髪の毛を健康な状態にする。『海藻類(昆布・ひじき・わかめ)、魚介類(いわし・さば・かつお)など』

♦チロシン・・・メラニン色素の原料のひとつで、不足すると髪の毛の色はぬけたまま白髪になる。『乳製品(チーズ類)、果物(バナナ・アボガド・りんご)、魚介類(かつお・まぐろ・たらこ)、ナッツ類(アーモンド・大豆・落花生・豆腐)など』

♦銅・・・メラニンを作り出すチロシナーゼの働きを活発にさせるミネラル。『豆類(大豆・納豆・カシューナッツ)、野菜類(ごぼう・にんにく・パセリ)、穀類(そば・さつまいも・玄米)、魚介類(えび・かに・ほたるいか)、果物(あんず・プルーン)など』

白髪のタイプは大きく3つ!

★髪の栄養消耗が目立つ「精血不足」タイプ・・夜はしっかり休みましょう

★髪の栄養を作り出すことができない「胃腸虚弱」タイプ・・栄養バランスや食事量に気を付けて胃腸を労わりましょう

★栄養を髪に届けるための道が詰まっている「ストレス」タイプ・・頭皮をよくブラッシングしましょう

 
 
 

Comments


特集記事

最新記事

アーカイブ

くまみファミリー接骨院

Address

Phone

​公式LINE予約

LINE友達追加

​SNS

  • Facebook
  • Instagram

【保険取扱】

健康保険/自賠責保険/労災/スポーツ保険/学校保険/その他通院保険

【適応症状】
​日常生活でのケガ/捻挫/肉離れ/打撲/ぎっくり腰/寝違え​/四十肩/五十肩//首痛/肩痛/腰痛/股痛/肘痛/膝痛/足痛/腱鞘炎/突き指/ばね指/肘内障
スポーツ活動でのケガ/スポーツ外傷/野球肩/野球肘/テニス肘/ゴルフ肘/オスグット/ジャンパー膝/ランナー膝/シンスプリント/アキレス腱炎/足底筋膜炎/腰部ヘルニア/頚部ヘルニア/坐骨神経痛/外反母趾/内反小趾

【主なスポーツ】

野球/ソフトボール/サッカー/テニス/バレーボール/バスケットボール/バドミントン/卓球/陸上/水泳/剣道/弓道/柔道/空手/ダンス/チアダンス/バレエ/ヒップホップ/インディアカ/アルティメット/トライアスロン/ロードバイク/マラソン/駅伝/子供のスポーツ活動を応援しています/部活動/クラブ活動/小学生/中学生/高校生/大学生/社会人

【交通事故治療対応接骨院】
交通事故治療/交通事故相談/交通事故トータルサポート/むちうち/保険会社対応/示談/慰謝料/補償/自動車事故/自転車事故/歩行者事故/交通事故/追突事故/自損事故/単独事故

【労災対応接骨院】

​仕事中のケガ/業務災害/通勤災害/休業補償

【整体】
​整体/骨盤矯正/産後骨盤矯正/猫背矯正/姿勢矯正/巻き肩/頭痛/緊張型頭痛/片頭痛/マッサージ/リラクゼーション/もみほぐし/ストレッチ/血行促進/癒し/体の疲れ/ストレス/自律神経​/ストレートネック/スマホ首

【トレーニング・健康増進】
​JOYトレ/EMS/体幹トレーニング/慢性腰痛/腹筋強化/姿勢改善/便秘/冷え性

サイクルトレーニング/有酸素運動/フィットネス/ダイエット/運動不足の解消/ストレス発散

【その他】

SDGS/sdgs/持続可能な開発目標/すべてのひとに健康と福祉を

​西尾市接骨院/くまみファミリー接骨院/交通事故治療/整体・骨盤矯正/頭痛/トレーニング/接骨院 人気 おすすめ

bottom of page